野鳥不定期日記<備忘録>
 
K10Dで撮影した自宅周辺の野鳥写真を不定期にアップしています。
レンズは主にSIGMA APO 100-300mm F4 EX DGを使用。
ほとんどの写真をトリミングしています。
 



2007年11月25日を表示

もう一つ、この冬初めてのビンズイ

このビンズイもこの冬初めて見ることが出来ました。
と言っても、昨シーズンも一度しか見なかったのですが。



このビンズイとは、昨シーズン(今年の2月)千里中央公園で初めて出会いました。
今シーズンは、いち早く、ここ交野市の大阪市大附属植物園で出会えて良かったです。
セキレイの仲間で、尾羽を上下に振りながら歩く姿はよく似ています。



つがいなのかどうかわかりませんが、数羽の群れでこうして草むらを歩き回っていました。
このビンズイは、雌雄同色で見た目では区別が出来ません。



逆光で何となく可愛く撮れました。

<2007年11月25日 大阪市立大学附属植物園にて>



11月25日(日)20:19 | トラックバック(0) | コメント(2) | ビンズイ | 管理

こちらもこの冬初めてのツグミ

冬の野原でよく見かけるツグミとも今日初めて出会えました。
北の地から渡ってきたところか、まだすごくスマートです。
春になるともう少しポッチャリした感じがするのですが。



真っ正面から見たツグミです。
ちょっと首をかしげた姿がちょっとかわいい感じです。



すごく臆病な鳥で人の気配をしきりに気にしていました。
この写真は、離れた木の陰から撮っていたのですが、遠くから人が近づいてきて、このあとすぐに木の上に飛んでいってしまいました。
もう少し時間が経つと少し離れてくると思うのですが。

<2007年11月25日 大阪市立大学附属植物園にて>



11月25日(日)20:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | ツグミ | 管理

この冬、初めてのヤマガラ

例年であれば11月初めには見られていたのですが、今年はなかなか会えなかった「ヤマガラ」です。


今日、交野市の大阪市立大学附属植物園でやっと出会えました。


木の上でコゲラなどのキツツキのようにコツコツと木の枝を突いていました。
コゲラなどと違うのは、コゲラは木の幹に垂直に留るのに対して、ヤマガラは枝の上に留ります。

<2007年11月25日 大阪市立大学附属植物園にて>



11月25日(日)19:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ヤマガラ | 管理

セグロセキレイ

顔の下まで黒く、クチバシの上の部分だけが白い「セグロセキレイ」です。
ハクセキレイは、顔の下が白くなっています。



背の部分の黒さもハクセキレイより真っ黒という感じです。
しかし、遠くから見るとその区別はつきにくいです。

<2007年11月25日 大阪市立大学附属植物園にて>



11月25日(日)19:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | セキレイ | 管理

京都と交野のジョウビタキ

京都府立植物園で見かけたジョウビタキ♀です。
オスも一緒に飛び回っていましたが、落ち着きのないジョウビタキで、オスは撮れませんでした。



どうもピントが甘く、ボヤッとしてます。
<2007年11月23日 京都府立植物園にて>



こちらのジョウビタキ♂は、交野市にある大阪市立大学附属植物園で見かけました。


このオスも落ち着きがなく、なかなかじっとしてくれませんでした。
<2007年11月25日 大阪市立大学附属植物園にて>



11月25日(日)19:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | ジョウビタキ | 管理


(1/1ページ)